2012年06月23日
重ね煮に出会った日
4月のある日。
整体つながりの仲間で集まりがあった。
お昼は1品持ち寄りで~という話で
Iさんがもってきてくれた「重ね煮」にと初対面。
それは基本の重ね煮
材料はしいたけ、たまねぎ、ニンジン
細く同じ位に切り揃えて、お鍋に入れたら塩をちょっぴりふったら
あとは弱火で30分ほど蒸し煮にするだけ。
一口、味見をしてみたら・・・
野菜ってこんなに甘いんだ!!! (@_@)
とその甘味?旨味なのかな?その美味しさに驚愕。
その基本の重ねにはオープンオムレツになりお味噌汁にもなり・・
美味しいだけでなく、使いまわせる便利さもチョー魅力的。
本が出てるから。と教えてもらってその日のうちに購入。
さっそく本をみながら「基本の重ね煮」を作ってみた
あぁ~美味しい~。
初めて作った重ね煮は味見だけで1/4が消えた。(笑)
本を見れば作れるけれど
行間には入らないことがきっとあるはず。
そう思って、本の著者、戸練ミナさん の重ね煮教室に参加してみました。
行って正解。
やっぱり文字と文字の間には入りきらないことがたっくさんありました。
本家ブログのカテゴリに「重ね煮」をつくったけれど
ほぼ重ね煮ブログになってしまいそうなので独立してみた次第。
野菜さえ切ってしまえば後は蒸し煮にするだけ。
簡単だし、美味しいし、使いまわせるし。
いいところがたくさんだと思うので、ご紹介できたらいいな~と思っています。
ま、ただの食いしん坊ブログだと思ってください。(笑)
整体つながりの仲間で集まりがあった。
お昼は1品持ち寄りで~という話で
Iさんがもってきてくれた「重ね煮」にと初対面。
それは基本の重ね煮
材料はしいたけ、たまねぎ、ニンジン
細く同じ位に切り揃えて、お鍋に入れたら塩をちょっぴりふったら
あとは弱火で30分ほど蒸し煮にするだけ。
一口、味見をしてみたら・・・
野菜ってこんなに甘いんだ!!! (@_@)
とその甘味?旨味なのかな?その美味しさに驚愕。
その基本の重ねにはオープンオムレツになりお味噌汁にもなり・・
美味しいだけでなく、使いまわせる便利さもチョー魅力的。
本が出てるから。と教えてもらってその日のうちに購入。
さっそく本をみながら「基本の重ね煮」を作ってみた
あぁ~美味しい~。
初めて作った重ね煮は味見だけで1/4が消えた。(笑)
本を見れば作れるけれど
行間には入らないことがきっとあるはず。
そう思って、本の著者、戸練ミナさん の重ね煮教室に参加してみました。
行って正解。
やっぱり文字と文字の間には入りきらないことがたっくさんありました。
本家ブログのカテゴリに「重ね煮」をつくったけれど
ほぼ重ね煮ブログになってしまいそうなので独立してみた次第。
野菜さえ切ってしまえば後は蒸し煮にするだけ。
簡単だし、美味しいし、使いまわせるし。
いいところがたくさんだと思うので、ご紹介できたらいいな~と思っています。
ま、ただの食いしん坊ブログだと思ってください。(笑)
Posted by Chifumi at 11:08│Comments(0)