2012年06月30日

基本の重ね煮 れいかバージョン

基本の重ね煮は、前にも書きましたが、椎茸、玉ねぎ、ニンジンです。


椎茸をキノコと認識すると
その部分を替えるだけでいろんなバージョンができる。

エリンギはあっさりした感じに仕上がりました。

で、一昨日は「れいか」というキノコで作ってみました。

まるで女優かモデルか、キノコとは思えない名前です。
マイタケがも少し厚みを増して、一つ一つのヒラヒラが丸くなったかんじ。

重ね煮のお味はと言うと、
椎茸がこっくりで、エリンギがあっさりだとすると
れいかはその中間ってかんじかな。

キノコって案外水分が多いんだそうで。
そうなんだ。
そうは思ってなかったな。

でも、干すと小っちゃくなるもんね~。
冬菇なんて水で戻すとプックリ大きくなってびっくりするし。

キノコを替えただけで味も変わる。
そうするとその先の料理も、また違ったものになる。

重ね煮は面白い。

ま~しかし、椎茸の基本の重ね煮も何回か作りましたが、
フツーに美味い時とチョー美味い時がある。

チョー美味い!!を増やしたいものです。


これは経験を重ねるしかないね~。








Posted by Chifumi at 16:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。