2013年06月04日

もやしはもやしっ子じゃない!もやしの重ね煮

研究会の時にレシピだけ聞いてきた”もやしの重ね煮”

切るのは玉ねぎ、ニンジンだけ。

もやし2袋をガツンと投入。

ま、キノコも入りますが。


ふふふ。

 もやしはもやしっ子じゃない!

というテーマ通り、
しっかりと主張を持った、いい味の仕上がりです。

もやしにきくらげときたら
ビピンバが食べたくなります。

とうぜん、作るよね。

もやしはもやしっ子じゃない!もやしの重ね煮

ベジタリアンでもなく
マクロビ愛好家でもないので
牛そぼろも、当然のせます。

次男に至っては温玉のせ。
(マグカップで作ったなんちゃって温玉だけど)
さすが、喰い盛り。

もやしはもやしっ子じゃない!もやしの重ね煮

ナムルって、あれこれ具材をそろえた方が美味しいと思うけど
反面、面倒だったりする。

けど、もやしの重ね煮があれば
チャチャッと小松菜でも蒸し茹でして加えたら
も~完成。

また重ね煮の素晴らしさにカンド~。。。
(^.^)/


そして、ビピンバだけでなく、冷し中華も簡単にできる。

野菜の旨味以外の何物でもない重ね煮の汁ですから
スープに使わない手はありません。
最小限の塩と醤油で薄味スープにしてつゆだく冷し中華に。

もやしはもやしっ子じゃない!もやしの重ね煮

美味しかったですか?・・・と?


そりゃ、美味しいにきまってるって。
食べていただけないのが残念です。
^m^








Posted by Chifumi at 10:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。