2013年02月01日
3時はららら♪ と 大根の重ね煮
昨日のSBC「3時はららら♪」で重ね煮特集が放送されました。
出張で東京に行っていたので帰ってきてから録画を見ました。
も~重ね煮と共にミナ先生の魅力がバッチリ反映されていて
うれし涙で号泣(ToT)
・・・しちゃいたいくらいでした(^^)
長野市の重ね煮スト人口が増えるような気がします。
あの、重ね煮恵方巻きは美味しそうだったな~
作ってみようと思います。
で、火曜日29日は「大根の重ね煮」料理教室でございました。
ご新規さま3名参加はうれしい限り(*^^)v
いつものことながら各グループ、楽しそうに重ね煮を作っていました。
「ウチの方が美味しいと思ったけど、あっちのグループの方が美味しいわ。」
とか、ちょっとメラメラしたりするのも御愛嬌
塩加減がなかなか難しいです。
野菜サン達の言い分をよく聞かねば。
長野の教室は毎回新しい方が数人いるので
ミナ先生がほぼ毎回、基本の重ね煮のデモをしてくださいます。
その度に私も復習。
基本中の基本を何度も振り返ることができるのはありがたいです。
今日のメニューは大根の重ね煮
重ね煮本にも出ているので1度作りましたが
野菜の切り揃え具合がイマイチで。。。
やっぱり説明を聞きながら作るとわかりやすいです。
出来上がり具合はこんな感じで。

あら、写真が寝てたわ・・・(・・;)
今日のメニューはリゾットと金柑ドレッシングの豆入りサラダと大根焼き。
金柑ドレッシングが美味しくてハマる~。
家に帰って大根の重ね煮を作りました。
金柑ドレッシングの豆入りサラダをつくりました。
実家にお裾分けと思いましたが、無くなりました。
そして大根焼きも作りました。
白玉粉一袋分作りました。
モッチリとした生地と七味とポン酢の具合がも~超美味。
息子2人と私で食べ進み3枚残りました。
オヤジの分、いらなくね?
と誰かが言い、
今回はなかったことにしてしまおう。
また誰かが言い、結局ダンナ分は消えました。
ひどっ!(^_^;)
今夜は残りの大根の重ね煮をスープにしようと思いましたが、
大根焼きにしたいと思います。
ちゃんとダンナの分も残しておきます。
次の重ね煮料理教室は3月15日です♪
出張で東京に行っていたので帰ってきてから録画を見ました。
も~重ね煮と共にミナ先生の魅力がバッチリ反映されていて
うれし涙で号泣(ToT)
・・・しちゃいたいくらいでした(^^)
長野市の重ね煮スト人口が増えるような気がします。
あの、重ね煮恵方巻きは美味しそうだったな~
作ってみようと思います。
で、火曜日29日は「大根の重ね煮」料理教室でございました。
ご新規さま3名参加はうれしい限り(*^^)v
いつものことながら各グループ、楽しそうに重ね煮を作っていました。
「ウチの方が美味しいと思ったけど、あっちのグループの方が美味しいわ。」
とか、ちょっとメラメラしたりするのも御愛嬌
塩加減がなかなか難しいです。
野菜サン達の言い分をよく聞かねば。
ミナ先生がほぼ毎回、基本の重ね煮のデモをしてくださいます。
その度に私も復習。
基本中の基本を何度も振り返ることができるのはありがたいです。
今日のメニューは大根の重ね煮
重ね煮本にも出ているので1度作りましたが
野菜の切り揃え具合がイマイチで。。。
やっぱり説明を聞きながら作るとわかりやすいです。
出来上がり具合はこんな感じで。
あら、写真が寝てたわ・・・(・・;)
今日のメニューはリゾットと金柑ドレッシングの豆入りサラダと大根焼き。
金柑ドレッシングが美味しくてハマる~。
家に帰って大根の重ね煮を作りました。
金柑ドレッシングの豆入りサラダをつくりました。
実家にお裾分けと思いましたが、無くなりました。
そして大根焼きも作りました。
白玉粉一袋分作りました。
モッチリとした生地と七味とポン酢の具合がも~超美味。
息子2人と私で食べ進み3枚残りました。
オヤジの分、いらなくね?
と誰かが言い、
今回はなかったことにしてしまおう。
また誰かが言い、結局ダンナ分は消えました。
ひどっ!(^_^;)
今夜は残りの大根の重ね煮をスープにしようと思いましたが、
大根焼きにしたいと思います。
ちゃんとダンナの分も残しておきます。
次の重ね煮料理教室は3月15日です♪
タグ :重ね煮 3時はららら♪ 恵方巻き
Posted by Chifumi at
11:31
│Comments(0)