2013年02月08日
恵方巻き。
節分はとうに過ぎ、遅ればせながらの恵方巻き。
3時はららら♪の重ね煮特集の時に、ミナ先生がアナウンサーさんと恵方巻きを作ってた。
美味しそうだったので、節分当日に作ろうと思っていたのですが
帰りが遅くなったからやめちゃった。
それから、大葉買い忘れた~とかなんだかんだでようやく昨夜。
ちょっとご飯が足りなくて、2本目はフニャフニャしてしまった。。。
(~_~;)
ま、海苔巻自体、初めて作ったからしょーがない。
それでも、美味しい♪
野菜だけじゃ物足りないかな~と思ったけど
寿司酢代わりのフレンチドレッシング(ホームメイド)のコックリ感が
野菜だけのシンプルさを補うんでしょうね。

また作ってみよう~っと。
《ながの重ね煮料理教室》
●日 時 3月15日(金) 午前10時~午後1:00頃
●会 場 長野市内(申込時にお知らせします)
●実 習
『コロコロの重ね煮』
こんにゃくの扱いや火の通りやすいジャガイモの扱いを実習します。
とうもろこしが入ると、あら!不思議!
とうもろこしパワーで全体がほんわか優しい甘味がさらにまします!!
この味に子供たちも大喜び♪
コロコロの重ね煮を班ごとに作り、
その重ね煮を使ってアレンジメニュー3品を作ってから試食します。
<アレンジメニュー>
・かんたんキッシュ
・甘酒ドレッシングの豆サラダ
・カレー風味の豆乳スープ
・ピザトースト
●受講料 4,000円 (講習費・材料費込/お支払は当日)
●先着20名
●持ち物 試食時用のおむすび・包丁・まな板(可能な方)、
まな板用布巾2枚、食器用布巾1枚、手拭きタオル、
エプロン、持帰り容器
●お申し込み 3月12日までにお申し込みください。
ながの重ね煮料理研究会 矢口まで。
mail : mainitiwakwak★gmail.com
★を@に変えて送信してください。
3時はららら♪の重ね煮特集の時に、ミナ先生がアナウンサーさんと恵方巻きを作ってた。
美味しそうだったので、節分当日に作ろうと思っていたのですが
帰りが遅くなったからやめちゃった。
それから、大葉買い忘れた~とかなんだかんだでようやく昨夜。
ちょっとご飯が足りなくて、2本目はフニャフニャしてしまった。。。
(~_~;)
ま、海苔巻自体、初めて作ったからしょーがない。
それでも、美味しい♪
野菜だけじゃ物足りないかな~と思ったけど
寿司酢代わりのフレンチドレッシング(ホームメイド)のコックリ感が
野菜だけのシンプルさを補うんでしょうね。
また作ってみよう~っと。
《ながの重ね煮料理教室》
●日 時 3月15日(金) 午前10時~午後1:00頃
●会 場 長野市内(申込時にお知らせします)
●実 習
『コロコロの重ね煮』
こんにゃくの扱いや火の通りやすいジャガイモの扱いを実習します。
とうもろこしが入ると、あら!不思議!
とうもろこしパワーで全体がほんわか優しい甘味がさらにまします!!
この味に子供たちも大喜び♪
コロコロの重ね煮を班ごとに作り、
その重ね煮を使ってアレンジメニュー3品を作ってから試食します。
<アレンジメニュー>
・かんたんキッシュ
・甘酒ドレッシングの豆サラダ
・カレー風味の豆乳スープ
・ピザトースト
●受講料 4,000円 (講習費・材料費込/お支払は当日)
●先着20名
●持ち物 試食時用のおむすび・包丁・まな板(可能な方)、
まな板用布巾2枚、食器用布巾1枚、手拭きタオル、
エプロン、持帰り容器
●お申し込み 3月12日までにお申し込みください。
ながの重ね煮料理研究会 矢口まで。
mail : mainitiwakwak★gmail.com
★を@に変えて送信してください。
タグ :重ね煮、恵方巻き、料理教室
Posted by Chifumi at
12:00
│Comments(0)